2025/10/24
「野球選手になりたい」「アイドルになりたい」という言葉を子供がいったら。同様に,それらに類するくらいに遠い「〇高校にいきたい」「〇中学にいきたい」と子供がいったら。何というのが正解なのでしょう。
「小学生のうちは夢を語らせるくせに,高校生になると夢を語るなと怒る」的なうたの歌詞があった気がします。「〇〇先生は私の夢を笑わなかった,真剣に応援してくれた」なんてエピソードもよく聞きます。夢は肯定してあげるのが正しいのでしょうか。
私は「無理だとおもう」と正直に言います。理由は二つ。他人に無理だと言われて諦める程度なら,諦めればいいと思うからです。だから,本気で目指し続ける子に辞めろなんて言いません。軽く口に出す程度なら難しいといいます。二つ目は,このままでは無理だから,だから今からどうするのか,考えて動いてほしいからです。人より遠い夢を抱いているのに,人より頑張らない,今はまだ頑張らない,なんて思っているうちは届くはずがありません。
私はこの仕事をしてたかが10年です。それでも,見ていた生徒が「東大京大に受かった」「オリンピックにでた」「Jリーガになった」ということが起きています。意外と夢はかないます。本気なら届く可能性はちゃんとあります。ただ,少なくとも私の知っているその子たちは,めちゃめちゃ頑張ってましたよ。私は「無理だとおもう」と言います。そして「でも,本気なら今から頑張れば届くかもよ」と伝えるようにしています。
稲田でした
Copyright(C) 桐光学院. All rights reserved.