与進校ブログ

2025/09/20

エリート養成?! 柴田

こんにちは、英語担当の柴田です。

もうご覧になった方もいると思いますが、雑誌「プレジデントFamily」で、「中学英語が大変!塾に駆け込む子が激増」という見出しが躍っていました。

現在のカリキュラムだと、できる子とできない子の「英語力の二極化」が進んでいるようです。「小学校時代から塾へ通うなどして訓練を受けた一部の英語の理解度が高い生徒がいる一方で、授業についていけない生徒たちも多数いる。」と書かれています。さらに「一部生徒を英語ペラペラにするのが文科省の狙いなのか?」という疑問を呈しています。

確かに、新しい教科書は、単語数が増えただけでなく、難易度の高い単語や長文が載っています。「なんだ、じゃあ英語は選ばれた人だけやればいいじゃん」と思っている人は「ちょっと待った!」英語は言語なので時間をかければ身に付くはずです。ここで発想を転換して「この教科書を理解できれば相当の英語力がつくのか」と思って下さい。それではこの教科書をどのように使えばよいのでしょうか。その方法については来週のブログで述べたいと思います。See ya!

 

 

 

 与進校BLOG 一覧へ 
Page topPage top