2025/01/23
こんにちは、英語担当の柴田です。
先日、中2のある生徒から「リスニングが苦手なんです」と言われました。
リスニングに関しては、軽視されているのが現状だと思います。しかし配点を見ると、公立高校の入試で14点分、中2の学調では15点分あります。
リスニングは何も手を打たずにいて得点が取れるほど甘いものではありません。現在、与進校の中3は過去問題10か年分に取り組み、その中でリスニングも行っています。中3のみなさんは始めた頃より慣れてきたようで、リスニングの得点もあがってきています。
では、中1、2生のみなさんはリスニング力をつけるために日頃から何をすればよいでしょうか。私は「教科書の音読」がよいと思います。よく「読めないものは聞き取ることができない」といいます。音読を毎日続けることでリーディング力はもちろんのこと、リスニング力やスピーキング力も付いてくると思います。問題はこの「地道な活動」を毎日継続できるかということです。でも上達していけばだんだん読むのが楽しくなっていくのではないでしょうか。まずは、アクションを起こしましょう!
Copyright(C) 桐光学院. All rights reserved.