2025/04/19
こんにちは。
4月,学校では各教科で先生が変わり,その先生の初回の授業でそれぞれの先生によるガイダンス的な話があったようです。やっと授業がゆっくり目にスタートしているようです。
変わった先生の指導方針をしっかりと把握しておくべきだという話をこのブログでも書きました。実施具体的な指導方針が示されています。例えば,中3生の英語では2人の先生が担当するようで,その二人の先生のうちの一人は毎回英単語テストのような小テストをやると宣言したようです。そしてそれは内申にも影響するということです。
学校では同じ教科だとしても各先生方により指導の仕方も違ってきますので,生徒から積極的に細かく情報を取り入れていく必要がありますが,生徒の方からもいろいろなことを,常日頃から桐光教師に伝えてほしいと思っています。
GWの前後あたりから授業はどんどん進んでいくと思います。6月の初旬には期末テスト対策という事も考えれば,そろそろ本気モードのスイッチを入れてのぞまなければならない時期になってきました。
「令和の受験道場」としてスタートしましたが,学習内容を教えるだけでなく勉強周辺のことも,しっかり面倒を見ていこう,という我々桐光学院の「面倒見主義」は相変わらず健在です。
保護者様の方からも大いに頼っていただければ幸いです。
Copyright(C) 桐光学院. All rights reserved.