本部校ブログ

2025/01/19

おもてなし 植原

こんばんは。植原です。

先日、静岡駅で「キース・ヘリング展」を見てきました。

せっかくの静岡駅、いろいろ散策したのですが、何となしに松坂屋に入りました。

初めてなのでいろいろと見て回ろうと思い、フロアガイドを見たところ、最上階に「水族館」の文字。

 

すごいなあと思いつつ、入り口だけ見て帰ろうと思い、行ってみました。

行ったことのある方はご存じと思いますが、エスカレーターで上がるところからもう別世界。ワクワクです。

一応、入館料だけ確認をと思ったのですが、びっくり。

あと値決め

全て見終わったあとに、出口で入場料を決めて良いとのことでした。

通常は1400円。入口のお兄さんに聞いてみました。

「みなさん、実際どれくらい払っているのですか?」

500円〜1000円が多いとのこと。

 

今思えば大変失礼なのですが、それなら私も、1000円くらいならと、試しに入ってみました。

 

とてもすばらしかったです。

良いところを挙げるとキリがないのですが、一つに絞るとしたら、

スタッフの、お客を全力でもてなそうという心遣いが隅々に行き届いているところ でした。

魚をみている途中、スタッフが話しかけてくるとか、そのようなおもてなしでなく、「どうやったら気持ち良く展示を見てくれるか」という、心遣いが伝わってきたのがとてもよかったです。

 

隅々まで掃除の行き届いたフロア。

小綺麗な配置。

愛情の籠もったポップカード。

 

もちろん展示も素晴らしかったのですが、スタッフのおもてなしをたっぷりと浴び、

結局2000円払ってきました。

 

私自身も校舎を運営していくにあたり、積極的に真似させていただこうと思いました。

 

とても快適な空間でした。

 本部校BLOG 一覧へ 
Page topPage top