本部校ブログ

2024/12/02

クリスマス模試  杉村

こんにちは。

第2回学力調査が終わりました。東部中は本日2日に全教科返却されるようです。

先週金曜日の授業では,生徒たちに感触を聞いてみました。私は,あえて「学調どうだった?」と漠然とした問いをします。その時の一瞬の反応に生徒自身の素直な手応えの反応が見て取れるからです。「できました。」「うーん,出来たと思う・・・。」「○○が難しかった。」個々で反応は様々でしたが,ネガティブな反応はそれほど多くはありませんでした。生徒にとっては「数学満点いけるかも!」というような声もありました。

今回の学調の難易度に関しては,平年と同じレベルです。英語はいつもより少し簡単な感じもあります。難しかったという声が一番大きかったのは理科でした。

今後学調の結果が出て,ここから調査書に記載されることになる中3の2学期の内申点が出てまいります。それをもとに12月中旬ごろには進路指導面談へと入り,いいよ受験校決定のプロセスに入ります。

ここからは,入試に向けて「得点力」をどんどんつけていくのが受験生共通の課題です。ただ入試まであと3か月あります。その間にある力試しとしてのテストひとつひとつを目標に据えて日々の勉強を頑張ってほしいと思うので,本部校の受験生には直近の目標として「テスト」という具体的な目標を板書と授業でのお話して伝えました。下の写真がそれです。次のテストとしての目標は12月25日のクリスマス模試(第4回標準模試)です。生徒曰く,「何でクリスマスに模試やるの?」と返事が返ってきましたが,別にあえてそうしたわけではありません。冬休みは受験生にとって最後のまとまったお休み。貴重な力をつけるラストチャンスなのです。気持ちの上では受験生は「クリスマスも正月もない」という気持ちでのぞんでほしいです。

 

 本部校BLOG 一覧へ 
Page topPage top