本部校ブログ

2023/06/29

三種の神器(中3) 杉村

 こんにちは。受験生には学調テキストを配布し,テキストを進めさせています。今後,進めて行く中で単語の意味や理科・社会の用語など,わからないことはどんどん出てくることでしょう。そんな時,どうするべきでしょうか。

 自習の場合は先生がいれば聞いてくれればよいのですが,質問の内容が,単なる単語や用語の意味だけなら,人に聞くより自分で調べて知識とする方が,圧倒的に定着するものだと私は考えます。

 遠い昔の話です。私が受験生のときには今のようにスマホもなければ電子辞書もない,パソコだってない・・・そんな時代でした。家の近くに塾もなく,塾に通っていなかったので,例えば勉強をしていてわからなかったら父や母に聞いてもわからないので,学校に行って友達や先生に聞くしかありません。正直あまり積極的にそれをした記憶もないです。高校生の時は,英語の先生が「英単語が分からないときは辞書をそのつど調べるように。」とよく言っていました。当時は紙の分厚い辞書です。辞書をひくというのはとても面倒くさいですが,ひとつひとつ調べるよりほか仕方ありませんでした。英語の辞書のページが手垢で真っ黒になるまで使いました。

 今では,単語の意味でもスマホですぐに何でもわかります。スマホが手元にあれば,情報はいくらでも手に入るという時代です。この便利さが人の行動力を鈍くしています。簡単に手に入った知識はその場しのぎで終わってしまいます。時間が経てば,たやすく忘れます。一方で,自分で苦労して得た知識は苦労した分だけ強く脳裏に焼き付けられます。

 わからなかったら面倒くさがらずにしっかりと自分で調べてみよう。その積み重ねが知識となり,蓄えられいずれ学力へと昇華します。桐光学院ではテキストを解く際「用語集」の使用を推奨しています。

 すでに中3の生徒たちには案内しました。英単語,社会と理科の用語集。テキストを使って勉強していくうえで重宝する桐光おススメの「三種の神器」を大いに活用しましょう。(※上に兄姉がいてお持ちの場合は購入の必要はありません。譲り受けてください。)

 本部校BLOG 一覧へ 
Page topPage top