2025/04/16
「英単語はどうしても覚えられない」「英文がうまく書けない」
といった声を毎年必ず聞きます。
練習が面倒でつらいと感じているのでこんな声も出てくるのでしょう。
確かに「覚える」作業は、なかなかうまくいかない。
友達がいとも簡単に英単語や英文を覚えているのを見ると
余計に勉強するのが嫌になってくる…
ただ、あえて少し厳しい言い方をすれば
「覚えられない」といっている子は、勉強が足りないだけです。
「勉強」というと少しぼんやりしてしまうので
ここでは『くりかえし』が足りないと言い換えましょう。
覚えられないという子は、「勉強したけど…」と話しますが、
これは「1回見たけど…」と同じ意味であることが多々あります。
実際は1、2回見ただけで覚えられる人は、そうはいません。
「見る」のではダメ「書く」ことが大事
でも、1回書いただけでは、2回見たのと変わりありません。
覚えられなければ、覚えるまで何回もくりかえし書きましょう。
地道な反復こそが暗記の鍵であり、
「薄く塗り重ねていくイメージ」で複数回反復することで
確実に暗記ができるはずです。
この時期だからこそ出来る勉強です。
学校が本格的に始まってしまうとなかなか思うように時間が確保できません。
今からどんどん実践してください。
今、中学3年生は英語の個別授業において『英文を書く練習』を毎回しています。
そして、毎回個別を受けてくれている受験生は気づき始めています。
『あれ…? 先週より英文が書けるようになってる…』
毎週、毎週の練習でしっかりと成果も感じることが出来るようになりました。
まだまだここからです。
続けていくことが大切という経験をここから積み上げていきます。
これからも個々にどんどんアドバイスしていきます。
Copyright(C) 桐光学院. All rights reserved.