芝本校ブログ

2025/10/15

『中学2年生 面談を経て』の続き 富田

昨日話した内容から考えると、中学2年生に対して

『この時期はより注意して見ていかなくてはいけない』と思っています。

私たちは人間ですから、一度でも楽をすることを覚えたら

そこから抜け出せなくなってしまうもの。

楽なほうへ楽なほうへ流されてしまいます。

『勉強時間がないほど忙しいです』

『宿題やる時間がありません』

…本当ですか??

絶対そんなことはないはずです。

やる時間がないのではなく、やる時間を見つけられてないだけ。

同じ中学2年生で同じ部活の生徒なのに自習に来れる子と来れない子は何の差でしょうか?

それは意志の強さだと私は思います。

楽なほうへ逃げるのは簡単。

でも、逃げてしまった分の内容はどうしますか?

来年になってから取り返しますか?

今逃げている人にそんなことが出来るとは思えません。

中学2年生には面談でも話しますが、それ以外の時でも色々な言葉を投げかけています。

そして面談が終わった生徒からやる気に満ちた表情で勉強しています。

『個別強化月間』全ての教科の個別授業を申し込んでいる生徒もいました。

『10月で目一杯復習したい!!』

『苦手克服をしたい!!』

『学調に向けた勉強をしたい!!応用問題にチャレンジしたい!!』

たくさんの生徒たちの声を聞きました。

私たちは受験生だけでなく、どの学年の生徒にも声をかけています。

もちろんこれからも続けていきます。

 

 芝本校BLOG 一覧へ 
Page topPage top