芝本校ブログ

2025/10/14

中学2年生 面談を経て 富田

夏休みを経て、受験生は内申点奪取のために日々、必死に取り組んでいます。

目の前にある問題を一心不乱に取り組み、夏を越えて精神的に一回り成長したなと感じました。

しかし、この時期は3年生よりも下の学年、特に『中学2年生』の生徒たちが心配になります。

『中学2年生』は3年生が部活を引退し、自分達が中心となっていかなければならず

どうしても勉強からはなれがちになります。

『部活が忙しくて・・・』という言い訳を多くするようになるのもこの時期です。

中学校に対する慣れから勉強を甘く見るようになってしまう子も出てきます。

宿題やらなくても『まあいいか』にしてしまう生徒もこの時期から多くなってきます。

●11月中旬の定期テスト➡●11月下旬の浜松市学力調査➡●12月上旬の桐光模試

●年明け1月静岡県学力調査➡●2月の定期テスト

今後、毎月のようにテストが中学校で実施されます。

中学2年生には面談で話をしながら、しっかりと戦える準備をこの時期から作っていきます。

桐光では受験生のサポートももちろんですが、中学1・2年生のサポートも徹底して行います。

次に続く…

 芝本校BLOG 一覧へ 
Page topPage top