芝本校ブログ

2025/08/29

受験生 学調の数学 岩本

いよいよが中3の学力調査が来週の9/2に迫ってきました。

夏期講習では色々な模試をこなしてその結果が出ています。

生徒からは実力問題の数学は難しい…とよく聞きます。

学調もそうですが入試でも数学の平均点は低くなる傾向にあるのでその感覚は正しいと思います。

数学は答えを覚える教科ではないのでテスト時に問題を見て解決していく必要があります。

時間制限や緊張もあり焦る中での問題解決はなかなか大変です。

 

難しい問題が一番最後とは限りません。

途中に難しい問題があってそこで時間をかけてしまい,時間切れ…ということもよくあります。

数学は時間との戦いも大きいので,問題を解く順番で点数が変わります。

学調ではまずは一通り問題を見て解ける問題からこなしていくことが重要です。

そして最後の5分は見直しをする時間の確保も大切です。

最後の5分で難しい問題を考えて結局時間切れ…では5分が無駄です。

最後の5分で見直しをして,1つでも間違いを見つけることができれば2~3点を取ったことと同じになります。

上手く作戦を考えて学調に向き合うことが大切です。

 芝本校BLOG 一覧へ 
Page topPage top