2024/06/07
先日,小5で小数のかけ算を指導しました。
今は『小数×小数』ですがこれから『小数÷小数』も指導していきます。
小数×小数になると『?』となる場面が出てくるのが生徒を指導していて改めて感じました。
小4までなら,『1mで0.8㎏の鉄のパイプがあります。このパイプ3mの重さは何㎏ですか』というような問題になります。3mだから3倍になるのは感覚的に分かりやすいですね。
ところが小5では『1mで0.8㎏の鉄のパイプがあります。このパイプ0.7mの重さは何㎏ですか』というようになります。上と同じように長さが0.7倍になっているので0.8×0.7となりますが,0.7倍というイメージがピンとこないので感覚的に分かりにくくなります。
さらに小6になるとこれが分数になります。さらに感覚的に分かりにくくなるのが想像できるかと思います。
ここにわり算も入ると…
小5からの文章題が難しくなるのはこういったところにもあります。ここに割合や速さを学習していくのが小5です。
やはり小5からの文章題の積み重ねが重要だと感じた1日でした。
Copyright(C) 桐光学院. All rights reserved.