2025/11/19

前回の私の記事の「ニュートン」つながりで。
月刊誌で、科学雑誌Newton(ニュートン)というものがあります。
興味がわいた特集のときだけ買うのですが、
最近買ったのは増刊号の「ワントン」その前は「ニャートン」です。
最新研究はテストには出ないので(理由はこちらの記事)
アレですが
「犬は人間よりも遺伝に左右されない(環境の影響が大きい)」
「原種に近いほうが個人に対する情が深い」
など、どこで使うんだ、という面白知識が得られました。
講習のタイミングなどで
理科は「好き」「ふつう」「きらい」
理科は「得意」「ふつう」「苦手」
の2項目を聞くたびに理科の不人気を実感していますが、
「学ぶことへの抵抗感」が無くなるといいなぁとは常々思っています。
点数を上げるための勉強とは重なりにくいので、なかなかままなりませんが。
橋本
Copyright(C) 桐光学院. All rights reserved.