2025/10/30
桐光学院では,定期テスト対策期間に技能教科の対策も行っています。学校でペーパーテストのある科目のみ,また中3生のみ対策をしています。
英数国理社の5科目が大切ですから,まずはそちらの勉強(課題のズバトコや学校教材)を進めてもらいます。そして,テスト1週間前から技能教科の対策の問題を配布しています。
静岡県の場合は,公立高校を受ける場合も私立高校の場合も,内申点が最も重要だというのは皆さんご存じのこと。そして,その内申点は,英数国理社の5科目だけではなく,技能教科もカウントされます。
だから,少しでも内申点が上がって受験に有利になるように,中3生のみは技能教科の対策をするわけです。
そして,中3の2学期の内申点が最重要ですので,期末テストに向けて,自分の担当科目だけでなく技能教科の準備もしています。
東中の期末テストの1週間前は,11月5日(水)。で,今週末から来週にかけての土・日・月は3連続で,模試の監督やサンデー桐光,中3の講習が午後1時から入っています。ヒャッハー(それは,模試監 でのうて モヒカン じゃ)。
その日は午後10時までロックされているので,技能教科の対策問題作成に使える時間はほとんどない。ということで,休みの日に自宅で作成しています。
昨日は,早朝に外を走って戻ってきてからどこへも出かけていない。午前中から作成を始めて夜までかけてやっとできたのが1科目。いろいろ調べて答えを確認しながら作成しているとけっこう時間がかかります。
時間はかかりますけれど,中3塾生の一人ひとりの顔を思い出すとなあ,休みの日の時間を対策問題作成に全振りしてもかまわないという気持ちになるから不思議なもんです。
Copyright(C) 桐光学院. All rights reserved.