北浜校ブログ

2025/10/27

受験生の勉強時間が不足しています。内山

標準模試の判定表が手元に配布されています。

その時だから話をしました。

受験生の勉強時間が少ない子が多くいます。

そのなかで偏差値が上がらないといる子も多くいます。

自分の勉強時間をどう思っているのか、以前の自分よりがんばっているけど、

本当にそれで足りているのか話しています。

具体的なデータで話をしないと、私の勉強してほしいという希望を話しているだけになります。

毎年受験生にはこの時期にどれだけ勉強しているか記録していました。

何年も前からのデータがあります。

このデータは昨年の北浜校の塾生たちの1週間の勉強時間データです。

昨年は、受験勉強の時間を1週間で35時間をするように話しています。

1週間で桐光が開いている時間は34時間です。

とうぜん塾だけで勉強していては、35時間には足りません。

家でも勉強し無ければいけません。

塾だけで勉強している子は、当然偏差値は上がってきません。

周りより勉強量が不足しているからです。

塾でしか勉強しない受験生になってほしくありません。

偏差値が上がらないのにはいくつもの理由があると思います。

でもまず一番に考えるのは自分の勉強量を考えてください。

昨年の先輩たちと比べてどうなのか、

この勉強時間を見て、無理と思うようなら、

目標高は到底無理です。

すべての目標を達成した後に、合格が待っています。

受験生、塾勉だけではだめです。

この表で先週1週間の自分の勉強時間を当てはめてみてください。

この後気が付いた北浜校の受験生から、どんどん勉強時間が増えていきます。

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top