北浜校ブログ

2025/10/24

東中のテスト対策準備中  大田

北中の朝学

10月22日(水)に北中の実力テストがありました。テスト当日には,午前6:30からの朝学。保護者の皆様方には準備・送迎等でご協力を賜りまして誠にありがとうございました。

1点でも多く点数が取れるようにと考えて,中1,中2,中3の教室を回ってアドバイスしていきました。中2の江戸時代の文化については,何人かに”ド忘れしたときのための語呂合わせ”を話していきました。授業では全員に語呂合わせを紹介しましたが,テスト前ということで何人かに個人的に話しました。

テストが終わったばかりですので,それが役に立ったかどうかはわかりませんが,もしも少しでも役に立てたのなら幸いです。

朝学後

私は水曜休みですので,朝学が終わって帰宅したらあとは自由に使える時間がたっぷり。日課の運動を行い,食事をして家事を行い,東中のテスト対策の計画と教材準備。

この段階では,まだ範囲は知りませんでしたが,だいたいの予想範囲で対策用の教材作成。今年,教科書改訂があったので作り直さないといけない部分がいくつかありますゆえ。

そんな感じで自宅でパソコンに向かっていたら,東中のテスト範囲の画像が相馬先生や内山先生からLINEで送信されてきました。

東中の準備

中3の社会は予想通りでしたが,中1と中2の範囲は予想よりも広い。

こりゃ樺太を探検せにゃならんかも!?

そりゃ,(授業が)間に合わんぞ  でのうて 間宮林蔵 じゃ・・・という 非常にくだらない独り言が口から出てきました。

間に合わんぞ なんて言ってられませんので,何とかする方法を,無い知恵を絞って考えました。何とかします。問題も作成中。

中3生は,社会だけでなく,技能教科のテスト対策を作成します。高校合格には,技能教科の内申点も必要です。ペーペーテストの点数が上れば,内申点が上がる可能性が高まる。そういうことを考えると,よりより対策問題を作ろうという気になれます。(中3生の技能教科の対策は,期末テスト1週間前から実施いたします)。

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top