北浜校ブログ

2025/10/21

明日はテスト  大田

観葉植物

オッサンの一人暮らしの殺風景な部屋を飾ろうと思い購入した観葉植物。

素人でも簡単に育てられるということで購入したのですが,夏期講習中の忙しい時にほったらかしにしていたら大変なことになってしまいました。(謝罪したら許してくれるかな? かんよう植物だけに・・・)

植物を復活させるためにどうすればいいかネットを検索したり詳しい人に聞いたりしました。そして現在それを実行中。

毎日見ていると,変化があまり見られないので,本当にこのやり方でいいんだろうかという不安が浮かびます。けれども,1週間前,2週間前を思い出してみると,変化しているのがわかる。

ヤバい状態のときと比較したら葉っぱも大きくなっているし,花のつぼみらしきものが見えてきているし。

まだまだねばれる

オッサンの日常に誰も興味はないのはわかっています。けれども,なぜこんなことを書いたのかというと,この話は生徒と接するときと同じだと思ったからです。

本当の意味での学力・実力をつけるのには,時間がかかります。毎日見ていると,なかなか変化を感じない。けれども,先月のその生徒の様子と比較したら確実に成長している。

例えば,この子は今までこのタイプの問題はできなかったができるようになった。このレベルの問題はつっかえつっかえだったけれど,かなりスムーズに解けるようになった・・・など。

明日,北浜中の実力テストがあります。本日と明日の早朝(朝学)で,少しでも変化が見られるように,残りの時間,粘り強く指導していきます。

蛇足(楽しい時間)

うれしい楽しいと感じるときトップ3。

3位。昔買った服を着るとき。(ダイエットの効果で体型の変化を感じられるから)

2位。観葉植物の変化を観察するとき。

ダントツの1位は,校舎に行って生徒の変化を見るとき。

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top