2025/10/02
前回のブログ定期テストのあるなしにも書きましたが、
全学年のクラスでその結果出ました。
採点していたときの私の感じていたことが数字に表れました。
今回10月に行った月例テストの数学の平均点と、夏に行った第2回の桐光模試の数学の平均点を比べてみました。
学年と中学ごとに分けて平均を出しています。
その結果です。
中1.2生とも中間テストがあった東部中は桐光模試より数学の平均点を上げています。
それに比べて中間テストが無かった北浜中は平均点を大きく下げています。
桐光模試の数学の平均点は、どちらの学年も東部中、北浜中に大きな差はありません。
でも今回の月例テストは中学で大きな差が出ています。
特に中2の下がり方が、点数以上に採点して感じていました。
AIが採点しているのでないので、一人一人の採点で人間の私はショック受けました。
子どもたち以上に悲しくなりました。
はじめからできないのではなく、勉強していないからできていない。
すべて忘れています。
悲しんでいてもしょうがありません。
北浜中の実力テストまでまだ時間があります。
ここからみんなにがんばってもらいます。
テストを受けるのは子供たちです。
私一人では何もできません。
ここからは、子供たちにも自分のこととしてがんばってもらいたい。
実力テスト前に、このテストは勉強するきっかけになっています。
さあ北中生、やるぞ、やるぞ、勉強をやるぞ。
Copyright(C) 桐光学院. All rights reserved.