北浜校ブログ

2025/10/06

情報戦 (相馬)

こんにちは。小さい頃, [忍者はっとりくん]というアニメが好きで, いろいろな忍術を身につけようと友達と修行をしたことがある相馬です。

古来,[情報]というものには現代社会以上に重要なものでした。現代のようにある程度は平和が保たれているわけではありません。周辺の村や国と争いごとが絶えない社会だったにも関わらず, ネット環境やカメラもありませんし, 音声さえ録音することが出来ないわけですから, 敵を知る, 自国の状況を知るということがいかに難しく重要だったか, 想像に難くありません。戦国時代にはスッパと呼ばれるいわゆる忍者や, スパイとしてもぐりこむ役割を担った人たちもいたそうです。

かの織田信長は, 少数で今川義元を討ち取った[桶狭間の戦い]の折, [今川軍が桶狭間にいて 休憩中です!]という情報を一番に届けてくれた者に一番の論功行賞をしたと聞いたことがあります。信長がいかに情報を大事にしていたかが垣間見えますね。

さて

先日, 北浜中の実力テスト範囲がでました。しかし中1の英語は教科書のページが書いていません。何ページまでがテスト範囲か分からないのです。まさに情報不足です。私「どこまでが範囲か書いてないね どうしようか?」と生徒達に問うと, 瞬く間に情報が集まりました。桐光の生徒と私たち教師は共闘の同志です。

私達は情報をくれた生徒たちのためにも, それを生かして彼らの成功を導いていきます。。

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top