北浜校ブログ

2025/09/13

土曜日と月曜日の予定  大田

土曜と月曜の予定

世の中は三連休ということですが,本日(9/13土曜)と月曜日(9/15祝日)は授業があります。

土曜も月曜も中3生は講習があります。また,午後1:00から校舎を開放していますので,中1生・中2生も自主勉を行うことが可能です。

月曜日は祝日ですが,小学生・中学生ともに夜の授業があります。個別授業ももちろんあります。

先週の月曜日のこと

上の表にもありますように,中3の月曜の授業は午後7:10からということになっています。1学期は,午後7:45からの開始ということでしたが,ほとんどの生徒は部活が終わりましたのでこのようにしています。午後7:10集合で,その時間から問題演習・質問をし,7:45から授業が始まります。

先週は,午後7:05の時点でクラス全員が集まり,こちらから指示をしなくても全員が問題演習を開始。もしも教室の外にいたら,この部屋の中にこれだけの数の生徒がいるとはわからないであろうくらいに静か。

一人一人見て回って,質問対応をしていきました。教室の中の静かな雰囲気を壊さないように静かな声で質問に答える。

授業開始よりも早めに塾に来て勉強を始める。たとえ1日当たり30分程度という短い時間でも,積み重なればやるとやらないとでは大きな差となる。また,勉強を始めて集中した状態になってから授業を受ける。

保護者の皆様方には,送迎や準備等でお手数をおかけして恐縮ですが,そのような意味もこめて月~木の中3生の通常授業の開始時刻を早めています。

蛇足(どうでもいい話)

先週の日曜日,名古屋に行く用事があり,豊橋駅から名鉄の電車に乗りました。名古屋駅近辺で事故があったという車内放送が流れ,電車は途中の駅で停止。事故の処理に時間がかかるらしく,知立(ちりゅう)駅で電車を降りなければいけなくなりました。

ある人と久しぶりに会う約束をしているので帰るわけにはいかんし,降りたことのない地理不案内の駅で降ろされ,どうすりゃええねん。

地理不案内⇒ちりふ あんない⇒ちりふ⇒池鯉鮒(ちりふ=ちりゅう 東海道五十三次の宿場町で現在の知立市)という連想をして,今日はいつもと違って頭が冴えているなぁなどと言っている場合ではない。

約束していた相手には,事情を説明した上で「ちょっと遅れるかもしれないけれど,必ず行くからそこで待ってろよ」〔真島昌利『アンダルシアに憧れて』より〕とLINEを送信。(ボルサリーノの帽子をかぶっとるから許してくれるだろう,知らんけど。)

その後,地図を検索。JRに乗り換えて行くしかないということで,最も近いJRの駅を探す。一番近い駅でも3㎞ちょっと離れとるのだが。結局,汗だくになりながら歩いてJRの駅に到着。名鉄が止まっているので駅は大混雑。そこから満員電車に乗って名古屋へ。

人生,何があるかはわかりません。約束の時刻に遅れないようにと1時間以上早く到着して約束の場所の周辺をぶらぶらする予定だったので,それほど相手を待たせずに済みました。

人生と同じで,勉強も何があるかはわかりません。できるときにやっておく。早め早めにやっておく。それが重要なんじゃないでしょうかね。

ところで,その満員電車の中で,見知らぬ人に声をかけられました。

席を譲られかけました。感謝の意を表明した上で,席に座るのはご辞退申し上げました。

なぜ私だけが声をかけられたのか,最初は意味がわかりませんでしたが・・・

もしかして高齢者と思われたのかぁぁぁぁぁ!? 

ショックが大きかったので,帰宅してから玄関の鏡で自分の写真を撮ってしまいました。

まだまだ変装が足りないようです。

まあ,見た目はともかく,気持ちは若いつもりです。土曜も月曜も午後1時から夜までずっと授業が入っています。

土曜・月曜の授業を一緒に頑張っていきましょう。

月曜は「敬老の日」ですけれど,今の私には関係ない(笑)

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top