2025/07/29
校舎に行くとすぐに”つかまり”ます。中3生に。
テキストを解いていて疑問を感じたところの質問だとか,生徒自身が丸付けをするときに,自分の答えを正解にしていいかどうか判断に迷い聞いてくるとか,質問が多くなっています。
生徒の質問を聞いて,どう答えたらこちらのイメージや感覚が伝わるのか,それを瞬時に考えて対応するようにはしています。そうしないと,質問の生徒が列を成す ということになりかねませんので。
中3生だけではなく,中1や中2の生徒からの質問もあります。
何の質問なのかというと,学校の夏休みの宿題からの質問。学校の課題について質問してくれてもOK。というか,どんどん質問してください。
学校の課題だけではなく,中2・中1の塾生に対して,テキストから夏の宿題(8月終了までに塾のワークで進めておくところ)もあります。授業の中で範囲を説明しました。
塾のテキストの夏の課題の範囲からの質問も何人かの生徒からありました。
中2・中1限定の個別授業で,学校課題の質問や塾の課題の質問をするのもアリです。
今週は,
8/1(金) 午後5:20~6:20 中2限定 社会個別
8/1(金) 午後6:30~7:30 中1限定 社会個別
上記の個別授業の枠がまだ空いています。
学校の夏の課題や塾の夏の宿題が進んでいない人は,ぜひ申し込みましょう。わからないところを説明していきます。
Copyright(C) 桐光学院. All rights reserved.