北浜校ブログ

2025/06/20

次から次へ 大田

単元テストの情報

「学校で単元テストや小テストがあったら情報を教えてね」と常に生徒に言っています。

単元テストや小テストは内申点に関わりますから,できる限り対策をしていきたいと思っています。

以前もblog記事に書きました

https://tokogakuin.com/blog-kitahama/blog/6122/

この記事を書いた後にもいろいろと情報が入りました。

例えば,中3の保健体育の「感染症」の単元テスト。情報を聞き,問題を作成・印刷して生徒に配布しました。

さらに歴史の「戦後」の部分の単元テストがあることを聞き,問題を休みに自宅で作成して昨日から配布しています。

北中1年の国語

北中の国語の単元テストもあると教えてもらいました。

先日の学校テストは,北中の場合は「期末テスト」ではなく「実力テスト」。その大きな違いは,国語。

実力テストの国語は,教科書に記載された文章以外のものが出題されます。

つまり,読んだことのない文章をその場で読んで対応しないといけないことになります。それを時間制限がある中で正確にやらないといけない。だからどうしても点数が取りにくくなります。

けれども,単元テストならば,”テスト範囲”があり,教科書の文章を題材にして出題されるので,事前に”準備”しておくことができます。”準備”のための教材を用意しました。昨日から配布しています。

早速,昨日,何人かの生徒からこの教材の問題に関して質問がありました。

蛇足(どうでもいい話・次から次へ)

次から次へとテストがあるので,先月の終わりからずっと問題を作っている気がします。

手が疲れないように自宅のパソコンのキーボードを変えたし,マウスもマウスパッドも変えました。

目への負担が少なくなるように,モニターライトまで買うてしもうた。まあ,作業の環境がよくなったので,ヨシとしましょう(笑)

「よし!JOJO それでいいっ! それがBEST!」(ジョジョの奇妙な冒険・第2部・リサリサのセリフより)

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top