2025/05/28
こんにちは。小中学生の頃, テストがあまり嫌いではなかった相馬です。
勉強がよくできたから…というわけではありません。特に数学と理科はかなり苦手でした。今にして思うとテストが嫌いではなかったのはこういう理由ではないかと思います。普通の授業は受け身ですね。先生が言うことを聞く。指示されたことをする。しかしテストは時間内で自分が思うように時間を使い, 集中する時間と弛緩する時間が自分に委ねられています。その自由度の高い時間がなんとなく嫌いではなかったのではないかと。
さて先日, 中1の授業内である指示をしました。
それは英語クラス分けテストの[追試]です。
★対象者…英語クラス分けテスト44点以下
※テストは50点満点
クラス分けテストの結果で来週から新しいクラス編成になるわけですが, 私はそのテストをただクラス分けの指標にして終わらせたくはありません。テスト問題は1学期の定期テスト勉強にそのまま繋がるように作成しました。したがって, 英語のクラス分けテストは追試をして,北浜校中1の生徒全員の英語基礎力を上げていきます。
授業前少し早く来て受ける。
TOKOタイムに来て受ける。
個別授業の前か後で受ける。
先輩達もたくさんの追試を受けて(再挑戦して)合格して…という繰り返しをしながら頑張ってきました。中1はこの追試が桐光で受ける最初の追試ですね。
クラス分けで悔しい思いをした子の逆転のシナリオが始まります。
Copyright(C) 桐光学院. All rights reserved.