北浜校ブログ

2025/04/11

送迎の待ち時間  大田

送迎

保護者の皆様方には,送迎や準備などでご協力いただきましてありがとうございます。特に送迎に関してはとにかく感謝の言葉しかありません。通常授業や個別授業,その他の特別授業などで塾に来る機会が増えるとそれだけ送迎の回数が増えます。保護者の皆様方のご協力があってこその塾だと思っています。

そして,ありがたいことに,兄弟姉妹で通ってくださる方が何組もいらっしゃいます。「中学生と中学生」の場合もありますし,「小学生と中学生」の場合もあります。

小学生の授業が終わった後,中学生の授業が始まるまで,少し時間が空いています。下のお子さん(小学生)の授業が終わった後,上のお子さん(中学生)を車で送ってくるまで,少し時間が空くことになります。

そういう場合は,下のお子さんは,塾で自主勉が可能です。

「中学生と小学生」の場合だけでなく,「中学生と中学生」の場合でも,個別授業や特別時間割等で,その日に何度も送迎するのが難しい場合は,ご兄弟姉妹の一方の生徒さんに塾で自主勉していただくこともできます。

一緒に勉強しよう

とはいうものの,小学生に,「30分自主勉をしよう」といってもなかなか難しいです。

ということで,「一緒に勉強しようよ」と,ある小学生に声をかけました。

塾の算数の授業で使った教材。授業内でやりきれなかった分を解いてもらって説明をしていきました。(社会国語担当の教師が算数を教えていいのか?と言われるかもしれませんが,もともと私は数学を教えていましたので大丈夫です)

前回の授業の復習問題を解き終わったころ,ちょうど保護者の方の送迎の車が到着(上のお子さんが塾に到着)しました。

来週も,私の手が空いていれば,同じように声をかけていきたいと思います。来週は,国語をやりましょうかね。

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top