北浜校ブログ

2025/04/08

入学式  大田

Return To Innocence

昨日,自宅から本部へ向かう途中で,真新しい制服を着て,お母さんやお父さんと一緒に歩いている中学生を見ました。そうか,磐田市の中学校は今日が入学式か。

そこを歩いているのは,全然知らん人だけれど,入学式に向かう親子を見て,何十年か前の自分と母親の姿を思い起こしていました。

知らん人のために祈るのは,烏滸がましい(おこがましい と読み/差し出がましい 身の程知らず という意味)とは思いましたが,何十年か前の自分とオーバーラップしてしまったので,心の中で祈りました。

初心を忘れませんように。そして,3年の間には”嵐”が来るかもしれないけれど,それを乗り越えられますように。と。

”嵐”が来ないことを祈るのではなく,”嵐”を乗り越えられることを祈る。

もしもキツいと感じたり,うんざりしそうになったりしたら,入学式の日の自分の気持ちに戻る。

『Return To Innocence』(Enigmaの曲より)という感じで。

今日は,浜松市の中学校の入学式。多くの高校でも入学式が行わています。知らん人のために,差し出がましくも祈ってしまうくらいですから,知っている人(新中1塾生・新高1卒塾生)のためには,もっと祈る。ただ,祈る内容は同じです。

灌仏会(かんぶつえ)

今日,4月8日は灌仏会(かんぶつえ)でもあります。灌仏会とは,仏教を開いた お釈迦様(おしゃか さま)の誕生を祝う仏教行事です。4月8日は,お釈迦様の誕生日だとされています。

お釈迦様は生まれてすぐ後に,7歩 歩いて,右手で天を,左手で地を指さし,

「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」と言ったとされています。(ホンマかいな)。今日,お寺の前を通ったら,掲示板にこの言葉が書いてありました。

この言葉を,”この世界で自分より尊いものはない”という意味でとらえると,何と偉そうな!と思ってしまいます。

けれども,親にとってあなたは最も尊い存在かもしれないし,友達にとって君は非常に尊い存在かもしれません。そして,自分にとって最も尊い存在は自分自身です。

そう考えると,この言葉は素晴らしい言葉だと思えてきます。

新中1の生徒はこれからの中学校生活を,新中2生と新中3生は残りの中学校生活を,最も尊い自分を大切に過ごしてほしいと思います。

大切にするっていうのは,甘やかすことではありません。将来の自分のために,自分自身を鍛えていく。尊い存在だからこそ,将来さらに尊くなれるように鍛えていく。その手助けとなれるように,こちらも頑張っていきます。

(ただ,この言葉が気に入ったからといって,背中の部分に”天上天下唯我独尊”と刺繍がされた服を着るのはやめておいたほうがいいと思いますよ)

蛇足(どうでもいい話)

キリスト教のイエス様の誕生日はクリスマス。仏教のお釈迦様の誕生日は,灌仏会・花まつり。クリスマスを知らない人はたぶんいないだろうけど,灌仏会・花まつりを知らない人は多いでしょう。

「♪ク~リスマスが今年もやぁってくるぅ~♪」という曲が流れるCMはあるけれど,「か~んぶつえ(灌仏会)が今年もやぁってくるぅ~♪」という曲はない。

クリスマスにケーキを食べるのだから,灌仏会にも何かを食べればいいのに。

で,思いつきました。

ホットケーキを食べればいいじゃん!

仏(ほとけ)ですから。

こういうくだらないダジャレを書く人間への対処法。

ほっとけ(放っておく)

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top