北浜校ブログ

2023/11/19

朝から計画,教材作成 大田

学調まで

中3の学調までに自分の科目で何をやるのか,これは対策期間中に計画を立てていて,授業や対策授業で使ういくつかの教材を作ればよいという状態になっています。(人数が人数だけに印刷をするのに少し時間がかかりますけれど)

中1と中2の1月の学調までに何をするのか,これは今 考えています。範囲の全部を丁寧にやれば”勝てる”わけですが,それは現実的ではありません。他の科目も勉強しなければいけませんし,定期テストよりもテスト範囲が非常に広くなっていますから,時間的に厳しい。時間は無限にはない。

全体的な傾向として”弱い”分野をやろう。問題にadjustできる力を養うためにどういう問題を授業で扱おうか?

そういうことを考えています。

年内の中3

中3は年内で公民を終わらせたい。

昨日 ルイモン模試がありました。全体的な傾向として,公民分野はよくできていました。中3になってから習ったところですからね。

けれども,歴史と地理が・・・・。

1つはまだまだ知識の記憶があやふや。もう1つは”理解”や”表現力”が足りていない部分がある。そのため問題にadjustできていない。出題者の意図に合った答えが書けていない。

受験前までに何とかしないといけない。そのためには公民分野の内容をすべて年内に終わらせて年明けから地歴の徹底復習をしたい。

全てのことはトレードオフ。残りの公民内容をフルスピードで終わらせようとすると,やった内容が身につかないままになる可能性大。といって,公民内容を非常に丁寧に進めると歴史や地理に手が回らない状態になってしまう。そのバランスを考えて,効率よくそして公民内容をしっかり身につけるために教材を作成中です。

年明け 中1~中3

年明けの中3の授業。これも時間という制約があります。限られた時間の中で,授業で何をやるのか/やらないのか を決めておかないといけません。もちろん,状況に応じて微調整はしますが,入試に向けて計画を立てておきます。現在考え中。

中1と中2の授業については学年末テストに向けた計画を立てる。期末テストの結果はまだほとんど出ていませんが,その結果を反省材料にして次に活用する。

通常授業や対策授業の中の,特に問題演習中にその生徒から受けた印象・感覚。その印象や感覚から「”普通”レベルの問題が出題されれば定期テストではこのくらいの点数が取れるだろう」という”見積もり”。テスト結果が見積もりから上にハズレた場合も反省をしますが(見積もりが甘い・生徒のことが見えていないから反省),下に外れた場合には特に反省して,何が足りなかったのか,足りない部分を補うためには何をすればいいのか考え,それを実行するための計画を立てます。

先週・先々週と期末テスト対策期間で,私は10日連続で北浜校に行きました。さすがにもう,この顔は見飽きたでしょう(笑)

今日は一日,自宅で上に書いた教材を作成したり,計画を立てたりします。朝からそれをやっています。忙しくてたまっていた家事もやります。(部屋が片付いていないと心が荒む,片付いたきれいな部屋は心が晴れやかになる)

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top