北浜校ブログ

2023/08/11

教科書を使おう 大田

教科書のどこを見るか?

私の担当している「社会」では,教科書が重要です。ただ,すべてのページを読み返してその内容を覚えるというのはあまり現実的ではないと思います。他の科目も勉強しなければいけませんので時間的にちょっと無理。

では,どのようにして勉強に活かすのか? 本文をすべて読むのではなく,欄外のグラフや資料,写真を見る。グラフ・資料・写真などを見て,イメージを頭の中に残しておく。無理矢理に全部覚えようとせず,「ふ~ん,なるほどね」という感じでながめておく。自分の苦手な分野のところだけで構わないので,ときどきながめる。ヒマ(はないと思いますが)なときにながめておく。

こういうことをやるだけで,結果は全然違ってくると思いますよ。定期テストや実力テストなどで多くの生徒が「難しい」と感じる問題の中には「それ,確か教科書の欄外に載っている内容だよ」というものがありますから。

今の教科書の親切さ

私が中学生のころの教科書と比べると今の教科書はかなり親切。昔と違って今はフルカラーでイメージがしやすくなっています。QRコードもついているし。

例えば地理の教科書の29ページには,世界の気候の雨温図が載っています。雨温図の問題は実力テストや入試で頻出。このページの10個の雨温図をながめ,「〇〇気候の雨温図はだいたいこんな”形”なのか」と確認しておくといいです。もちろん,これだけで難しい問題に対応できるようになるわけではありませんが,イメージが頭の中に少しはあるのとまったくないのとでは問題に正解する確率が変わってきます

このページのQRコードを読み取ると,非常に勉強になるものが出てきます。それを使って,地球上での気候帯の分布を見ておくだけでもとても勉強になります。

無償

教科書の裏表紙にはこんなことが書いてあります。

「この教科書は,これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ,税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう」

教科書は無償(無料・タダ)なのに非常に勉強になります。

もっと活用法を教えてよ,という人はどんどん聞いてください。アドバイスをしていきます。

桐光学院の校舎紹介です。

笠井校舎ブログ⇒笠井校BLOG|桐光学院|浜松市の学習塾 (tokogakuin.com)

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top