北浜校ブログ

2023/07/25

生活のリズムを崩さない 大田

授業や三者面談の中で

昨日の中3生の授業で言いました。

今日は何時に起きたの?

夏休みになったからといって起きる時間を遅くしたらいかんよ

中3生の三者面談のときにも話しています。

学校があるときと同じ時間に起きるように。

休みだからといっていつまでも寝ていないように。

いつまでも寝ていると生活のリズムがおかしくなる。

塾に来る前の午前中に少しでも勉強しておけば,それが夏休みの間に積み重なって大きな差になる。

習慣の力

格言や過去の偉人の言葉で,習慣の大切さをうったえたものはたくさんあります。

『人間(人生・成功)は習慣の産物である』というような意味の言葉を多くの人が残しています。

これは真理だと思っています。自分自身が今までの人生を振り返ってみて,そのように感じます。

うまくいっている(た)ときには,たいてい,良い習慣が身についている。無意識のうちに自分にとってプラスの行いをしている。それをやるのが当たり前になっている。めちゃくちゃ気合を入れなくてもすんなりとそれをやっている。

うまくいっていない(かった)ときは,たいてい,良い習慣が崩れている。自分にとってマイナスになるであろうことを優先する悪い習慣がついてしまっている。良い習慣に切り替えるのに,めちゃくちゃエネルギーが必要になる。

だから,休みになったからといって,いつまでも寝てちゃダメだよという意味の言葉を受験生に伝えたわけです。

自由は刑罰?

部活が終わった中3生の夏休みは自由な時間が多くなります。受験生は午後からは北浜校での勉強が待っていますが,午前中は基本的には自由です。

自由なのだから,午前中の時間を何に使ってもいいし,何にも使わなくてもいい。自分で選択できます。

ある哲学者が言いました。『人間は自由の刑に処せられている』と。

自分自身で判断し,選択し,行動することができるのだから人間は自由である。なんでもかんでも1つ1つ自分で判断・選択するのはキツい。だから自由は一種の刑罰である。そして,自由であるのだから,自分自身が判断・選択・行動して生まれた結果は他の誰でもない,自分自身の責任となる。だから,自由は刑罰のようなものである。(哲学をしっかり勉強したことはないので,解釈が違っているかもしれませんが,だいたいこんな意味だと思います)

自由だと開放感がある。うれしい。楽しい。けれども,その自由な時間を何に使おうか,どのように過ごそうかとすべて自分自身で判断・選択しないといけない。そして判断・選択して行動に移した後の結果には自分自身の責任がともなう。開放感がある反面,キツいことでもある。

朝起きて勉強しよう

崩れてしまった習慣を立て直すのは難しいです。だから,夏休みでも,学校に行くときと同じくらいの時間に起きる。そして,ほんの少しだけでもいいから勉強をする。午前中の勉強に慣れてきたら勉強時間を増やしていく。それが夏の間の新しい習慣となる。

朝寝坊しないためには,夜更かしをしない。何にどれだけ使う/使わないはあなたの自由であるのだけれど,その結果に対する責任は自分自身のものとなる。夜更かしをしないようにするには,夜更かしをしてしまう原因を探って,それを取り除くための工夫が必要。

私の場合はスマホ。動画を見出したら止まらない。SNSを見出したら止まらない。それがわかっているから,そうならないために,ベッドに入ったら自分の手が届かないところにスマホを置く。それでも触ってしまい,夜更かしをしてしまうことがあるけれど,工夫をしないよりもしたほうがマシ。

まあ,とにかく,自由に使える時間が多いというのは喜ばしいことだけれど,反面,ヤバいことでもあります。夏休みが無駄にならないように,良い習慣をつけていきましょう。

中3生で部活の練習のない人は,もう勉強を始めていますよね!?

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top