北浜校ブログ

2023/07/04

中3の社会個別授業 大田

地図を用意する

中3の個別授業では,1冊目の夏期テキストの社会の部分が終了していない生徒はそれを進めています。社会の問題を解くときに手元に用意しておいてほしいのは地図です。

地理の場合は当然です。知識が頭に入っていても地図とリンクしていないと意味がない。歴史の場合もそうです。その出来事が起こった場所を把握しておかないといけません。実際,テストでも単なる知識を聞く問題は少なくて,いろいろなことと関連づけて問題が出されることが多いです。

手元に地図を置いて,地図を見て自分の目で確認するということをやらない生徒が少なからずいます。せっかく問題を解いて自分の「穴」が見つかったのに何もしないのはもったいないです。

ということで,中3の社会の個別授業では,解いている問題に関連する地図を用意しています。私が何百回 説明するよりも,自分自身の目で確認したほうが勉強になる。もちろん,地図を見ただけでは分からない知識については説明はしています。

教科書こそ正義

県学力調査や公立高校入試では,「ちょっとこれは難しいなぁ」という問題が出されることもあります。資料を読み取り,記述形式で答えるタイプの問題です。

そういう問題を見た時に私が考えるのは,出題の根拠。この(難しい)問題は,教科書の〇〇ページに記載されている内容をもとに出題されているのだろうなぁと考える。教科書外のことを公立の中学生に出題したら基本的にはマズい。教科書内容に少しでもかすっていたら,たぶん出題してOK。

公立高校入試や県学力調査において,社会に関しては,

教科書こそ正義

だから,夏期テキストの社会の部分が終了している生徒は,個別授業で教科書内容を徹底的に勉強していきます。とりあえず歴史から。そのためのプリントを作成してあります。

地道に

教科書内容を徹底的に身につけるのは地味で地道でメンドクサイ作業。だから,徹底的にやる人は少ない。覚悟がないとなかなかできない。

公立高校入試の社会は,地道にやった人が勝ちます。泥臭くやった人が強いです。こちら側も覚悟してやっていきます。

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top