北浜校ブログ

2023/06/23

定期テストが終わって 大田

火曜日の自主勉

火曜日に中3生の男子が自主勉に来て社会の問題を解いていました。授業の前の時間で手が空いていましたので,わからないところがないかと声をかけました。

やっていたのは期末テストの問題の解き直し。解き直し用のノートを用意し,テストでできていなかった問題を,しっかり考えながら解いていました。

以前も書きましたが,定期テストの社会の問題は私が中学生のころとは全く違う。問題数が多く,しかも記述形式で書かせる問題の割合が高い。複数の資料から読み取ったことを書く問題も増えている。暗記も大事だけれど,それと同時に考える力,複数のものを結びつける力が問われている。(中学ごと出題する先生ごとに難易度はちがいます)

アドバイスしました。(私が勝手に推測した)出題者の意図を話しました。「この問題は◯△☓★・・・ということを答えてほしいんです,私がなぜそう考えたかと言うと★◯☓△・・・・」

昨日の自主勉

昨日は自主勉に来ている中3生の女子から授業の合間に質問がありました。これも同じく期末テストからの質問。国語。問題と解答用紙を持ってきて「ここで2点減点されているんですが,どうしてだと思いますか?」

「採点したのオラではありません」と一瞬言いそうになりましたが,質問に対して真剣に考えました。

「これは私の勝手な考えなんですが,国語で小説を習うのは,物語で起きる出来事や事件などを通して◯△☓★・・・を読み取れるようになってほしいからだと思うんですよ。あともう一個,その読み取ったことに対して★◯☓△・・・・してほしいということもあると思います。見せてもらった解答だとその2つが盛り込まれていない。ちょっと表現が弱い。だから2点減点されたんじゃないんですかね。この説明でOKですか?」

解き直しの意味

知識を問う問題なら,今後のテストで同じ問題に出会う可能性が高いでしょう。そこで間違えたのなら,知識を補充し,本当に覚えたのかどうか確かめるために解き直しをすることは非常に有意義です。丸暗記してください。頭の中でうまく整理できない場合は質問してください。

記述形式,資料を読み取る問題などは,全く同じ問題が出題されるということは少ないでしょう。けれども,出題者の意図をよむ,複数の資料をどう結びつけて結論を出すのか,それらを過不足なく表現する,そういう力をつけるために解き直しをする。こちらの方は丸暗記しても役に立ちにくいので,質問したほうがいいですね。

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top