北浜校ブログ

2023/06/20

定期テスト後の個別授業で  大田

中2の生徒からの質問

社会の個別授業は基本的にこちらで教材を準備しています。ただ,もちろん,質問したい内容を持ってきて質問してくれても全く問題ありません。

むしろそうしてほしいです。

昨日もそういう質問がありました。何人かの中2生からの質問がありました。すべて期末テストの問題からの質問でした。

問題を見せてもらって改めて思いました。

社会は暗記だけでは,どうにもならんな

私が担当している地域限定かもしれませんけれど

暗記以外の要素

中2生の何人かの質問に答えながら話をしました。

「この問題には『国語の読み取り能力』が必要です」

これって問題文が長いもんで分かりにくいじゃんね。テスト中なんてあせってるから特にそうなる。だもんで,とりあえず主語と述語をはっきりさせる。そして,この問題で何を聞いているのかをしっかりつかむ。また,( )=空欄をうめる場合は,( )の前と後ろを読む。( )の前を読んだだけじゃ僕も答えはわからん。前と後ろを読んで初めて判断できる。

「この問題には『算数の割合・比・概数の考え方』が必要です」

いろんな県の高校入試でこういうパターンの問題がでるから注意が必要だよ。まずね,この問題で「割合(%)」のことを言っているのか,実際の量や数のことを言っているのかしっかり区別しないとはまるよ。そして,この問題は大小の比較をしたいだけだから,本気で計算しちゃダメだよ。

たしかに本気で計算して数値を出せば大小の比較はできる。けど,こんな計算をやったらテストの時間がなくなってアウトや。だもんで,概数にして比率を比べてみる。この問題の場合は・・・(詳しく説明)

私が中学生のころと比較したら定期テストの社会の問題は非常に難しくなりました。問題数も多いですし,記述形式で答える問題の割合も高くなっています。

テストが終わった日に感想を聞くと,ほとんどの生徒が「時間がたりませんでした」と言いいます。大学入試の共通テストでも処理スピード・処理能力が重要だと聞きます。今後もそういう傾向は強まるのではないかと思っています。

まずは暗記が重要です。それにプラスして上に書いたようなことができるように塾でトレーニングしていかないといけないと改めて感じました。

個別授業の後で

個別授業の後で,中3のある生徒から声をかけられました。

「先生に質問をたくさんしたおかげでいい点数が取れました」

素直にうれしいです。君が頑張ったからですよと言いつつ

家帰り まだうれしくて 花がらの 布団かぶりて 泣く五十代 (五七五七七)

 

校舎に行けば毎日いろいろあります。いろいろあるので毎日が充実しています。

 北浜校BLOG 一覧へ 
Page topPage top